昨日の夜は友人に誘われて、ラグビーのイベントに参加してきました。
今年日本で初めて開催されるラグビーのワールドカップに向けて裾野を広げるべく、初心者も楽しめる講座がラグビージャーナリストの村上晃一さんによって行われました。 ラグビーは全くと言っていいほどの初心者で何にも分からない私ですが、ラグビーにはまりまくっている友人がとても楽しそうなので「行く行く~」と2つ返事で参加を決定。 結果、とても有意義な時間を過ごすことができました。 と言うのも、ラグビーはその成り立ちからしてスポーツでありながらも主体性を持ったチーム作りに必要なものにあふれていて、「これは数年かけて私が追いかけてきたテーマとリンクしてる!」とびっくりしたからなんです。 そうした人材育成と言う視点で見た際に、私が興味をひかれたのは次の3点です。 1つ目は「レジリエンス(回復力)」。 これは逆境に置かれた時に跳ね返していける力で、長い目でみた際に人生の質を左右すると言われる「非認知能力」のひとつです。 ラグビーはとても展開が速いスポーツと言うことで、1つの失敗にとらわれることなく、「じゃあ次どうする?」と素早い思考の切り替えが求められるのだそうです。こうした思考の使い方は、レジリエンスを高めることに役立ちます。 2つ目は「リーダーシップ」。 試合中の判断はコーチではなくキャプテンが行っていて、その決断は尊重されているんだそう。 決断をすることはリーダーが行う大切な仕事の一つです。これはリーダーと言われる立場の人だけではなく、誰でも自分らしい人生を生きていこうと思ったら必要なことなんですよね。と言うのも、自分で決断をする度に自分らしい人生が紡ぎだされていくからなんです。 そして、3つ目は「チームビルディング」。 元々学生たちが自主的に運営してきた歴史もあり、「自治」の精神がベースとなっているんだそうです。 ここ数年、企業では組織の在り方が大きく変わってきています。 そうした中でどのようにチームを作っていくのか悩まれているリーダーも多いと感じています。 私自身も昨年はボランティアで活動している組織のチームリーダーとして、強制力が働きにくい組織の中でメンバーが主体的に動く、そんなチームを作ることの難しさに直面しました。 その難しさゆえに、「目標達成とチームビルディングはベクトルが違うから、同時にやるのは難しい」と組織のトップに思わず嘆いてしまったほどです。 そうした部分への一つの対応策が、ラグビーのチームビルディングの中から見つけ出せそうだな、と感じたんですよね。 友人と村上さんが知り合いということもあり、講座の前後でお話しをさせて頂きました。 その時に、私が関心を持った3つ、「レジリエンス」「リーダーシップ」「チームビルディング」についてもお話ししたら、なんと「ラグビーとチームビルディング」をテーマに定期的に会を開催しているんだそう。 情熱を持って追いかけていると、こんな出会いが引き寄せられるようです。 より自由な心で、よりワクワクする人生を! ![]() ![]() ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ 日本最大のインターネットラジオ、エフエム・ギグにて放送中! 「 2月20日と2月27日の18時30分~19時です! fm GIG 夢かな東京ステーション 初めての方は、まずはこちらから お試しセッション 花の魔法で、あなたの人生を今よりもっと豊かにする 心のライフデザイン・コンサルティング ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ いつも読んで下さってありがとうございます。 宜しければクリックしてくださいね♪ ![]() ![]() HPはこちら↓ 自立した大人の女性のためのセラピールーム Sweet Flowers ▲
by sweetflowers
| 2019-02-13 07:40
| 日々のあれこれ
先日のブログで、自分の体調が気になったこともあり病院に行ったことを書きました。
「自分の健康と向き合ってあらためて気付いたこと」 その時に血液検査も行っていたので、その結果を確認するために再び病院に。 医師とホルモンバランスの影響かなぁ?なんて予想していた前回。 結果、ホルモンバランスや甲状腺も含めてどこもかしこも全く問題がなく、「なんで病院に行こうと思ったの?」的な質問まで医師からされる始末・・・・。 健康への妙なお墨付きを頂いた気分です(笑) そこで医師とお話しして、治療ではなく(治療するようなところも無かったので)今のライフスタイルの中で改善できることに取り組んでみようということになりました。 そこで言われたのがダイエット。 と言っても食事は3食きちんと取って、毎日20分以上歩くように提案されました。 実は1ヶ月半ほど前に、急に思いついて引っ越しをしました。 間取り図を見て直感で「ここ!」と思ったお部屋に、内覧でお部屋の印象を確認しただけで決めてしまったのです。 引っ越ししてすぐに、数年前に「行ってみたいなぁ」と思っていたおいしいお野菜がいただけるレストランが自宅から歩いて5分ほどのところにあるのを知りました。 今までより不便な場所になったんですが、その分静か。 なので、自宅で仕事をする際に集中しやすいし、睡眠も深くなったように感じています。 (今年はより仕事に集中できる環境を作ろうと思っていたのです。) そして、駅から遠いので歩く時間が自然と増えていたのです。 「より良い状態になるために必要な引っ越しだったんだな」 そんな風に感じていましたが、「やっぱりそうなんだ」と改めて感じる出来事でした。 肉体は、四大元素でいうと「土」のエレメントにあたります。 土・大地を意識した生活も肉体の健康への助けになりますし、また「大地=土台」と考えると、生活のベースを変える・整えるということも大切なことと言えますね。 「今年は変化の年ですよ」とクライアントには伝えていますが、変化に柔軟に対応していく為には心身の健康がとても大切です。 今年のエネルギーに上手にのっていくためにも、改めて「健康」に取り組んでいきたいですね。 より自由な心で、よりワクワクする人生を! ![]() ![]() ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ 日本最大のインターネットラジオ、エフエム・ギグにて放送中! 「 2月20日と2月27日の18時30分~19時です! fm GIG 夢かな東京ステーション 初めての方は、まずはこちらから お試しセッション 花の魔法で、あなたの人生を今よりもっと豊かにする 心のライフデザイン・コンサルティング ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ いつも読んで下さってありがとうございます。 宜しければクリックしてくださいね♪ ![]() ![]() HPはこちら↓ 自立した大人の女性のためのセラピールーム Sweet Flowers ▲
by sweetflowers
| 2019-02-11 08:57
| 日々のあれこれ
昨日の午後、ある方を打ち合わせをしていて「自分が得意なこと」についての話になったんですね。
自分にとっては当たり前にできてしまうから、それが得意なことだとは気が付かなかった。 だから「自分は全然できていない」と思っていた。 そんな話です。 私もそれが自分の強みだと気が付いていなかったものが、3つあります。 一つは分析力。 全体を捉えた上で、それを分析し、分かりやすく伝えていくのが得意です。 そしてその分析力があるから、 「どうしたらもっと良くなるのか?」 「どうしたらもっと効果が出るのか?」 を見つけ出していくことができるのです。 残りの2つは「直観力」と「直感力」。 「直観力」は「推理によらず、直接的・瞬間的に、物事の本質をとらえる力」のことで、論理性があるものです。 それから「直感力」は「理性を働かすというより、感覚的にただちにとらえる力」のことで、論理性がありません。 私はこの2つの力を使っていくのも得意なようで、いわゆる「空気を読んで」その場の状況をしきっていくのは確かに苦もなくできるなぁという感じですし(なんとなく分かるんですよね、「あ、今これやった方が良い」とか「もしかしてあそこで何かトラブルがあるかも?」とか)、「それって本当はこれが問題なんじゃないの?」といった勘が働くところもあります。 これは人から指摘されて気が付いたことで、そうでなかったらそれを意識して使っていこうとも思わなかったかもしれません。 私のセッションはこの3つの力が発揮できるように、自分なりに工夫をしてきたものです。 なので、 「今、自分に起こっていることはいったいどんな状況なのか」 「この状況を改善していく為には、どんなフラワーエッセンスを使っていったらいいのか」 「どんな行動や考え方をしていったらより効果的なのか?」 と言ったことを知って、状況を変えていきたい方には役に立つかなぁと思います。 そうではなくて、 「とにかくなんでもいいから助けて欲しい」 「自分では努力したくないから、都合良く現実が変わって欲しい」 「この問題さえ解決できればいい」 といった方には、もう絶対向かないだろうなぁとも思います。 自分の人生と向き合って、自分の意思で人生を変える選択をする。 これって、自分を尊重することだとも思うのです。 そして自分を尊重するから、人生からも尊重してもらえるような自分になっていくんじゃないでしょうか。 より自由な心で、よりワクワクする人生を! ![]() ![]() ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ 日本最大のインターネットラジオ、エフエム・ギグにて放送中! 「 2月20日と2月27日の18時30分~19時です! fm GIG 夢かな東京ステーション メルマガへの登録はこちらから メルマガお申込みフォーム 初めての方は、まずはこちらから お試しセッション 花の魔法で、あなたの人生を今よりもっと豊かにする 心のライフデザイン・コンサルティング ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ いつも読んで下さってありがとうございます。 宜しければクリックしてくださいね♪ ![]() ![]() HPはこちら↓ 自立した大人の女性のためのセラピールーム Sweet Flowers ▲
by sweetflowers
| 2019-01-29 20:17
| 日々のあれこれ
2019年の幕開けとなりました。
今年の自分を示すキーワードを読みとってみたら、「ミラクル」という言葉となりました。 今年もご縁を頂いた方と一緒に、ミラクルな体験をたくさんしていけたらと思っています。 2019年もどうぞよろしくお願い致します。 Sweet Flowers 代表 小松 郁子 ![]() ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ 花の魔法で、あなたの人生を今よりもっと豊かにする 心のライフデザイン・コンサルティング ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ いつも読んで下さってありがとうございます。 宜しければクリックしてくださいね♪ ![]() ![]() HPはこちら↓ 自立した大人の女性のためのセラピールーム Sweet Flowers ▲
by sweetflowers
| 2019-01-02 16:17
| 日々のあれこれ
今日で2018年も最後となりました。
皆さんにとってどのような1年となりましたでしょうか。 私は今年一年、自分の可能性を大きく開いていくことができた1年だったと感じています。 「私ってこんなこともできるんだなぁ」 と、私自身を少し面白がるような目線で見ていた位に、今までの自分からは想像がつかなかった一面を沢山垣間見ることができた1年でした。 来年はまたチャレンジが控えていますので、そのための準備をこの12月に整えました。 これもまた楽しみです。 そんな充実した1年を過ごすことができたのも、周囲の方たちは縁あって様々な形で繋がることができた皆様のおかげだと感じています。 改めて感謝すると共に、皆さまにとっても素晴らしい1年であったことを願っています。 今年一年の感謝と、新しい年への期待を込めて。 ありがとうございました! ![]() ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ 2019年1月限定セッションのご案内を1月1日のブログにて アップいたします。 ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ いつも読んで下さってありがとうございます。 宜しければクリックしてくださいね♪ ![]() ![]() HPはこちら↓ 自立した大人の女性のためのセラピールーム Sweet Flowers ▲
by sweetflowers
| 2018-12-31 14:37
| 日々のあれこれ
あと1週間ほどで今年も終わりになりますね。
ここ数日は忘年会ラッシュとなっている私ですが、そんな中夢を叶えていくこと、目標を達成していくことの魔法もまた味わいました。 以前からブログにも書いていましたが、経営者団体のある活動の中でチームリーダーの一人としての活動を今年は行ってきました。 大変なことも多かったですし、またやりたいかって言ったら「もういいです~」と答えてしまう感じですが、ただ自分が今まで気付かずにいた自分にもまた気付くことができた貴重な時間でもありました。 「私、こんなこともできるんだ」 そう思ったこともたくさんありましたし、学びや成長もたくさんあったなぁとも感じています。 でも、ただ取り組めば成長や学びがあるかというとやっぱりそうではないんですね。 チームとして高い目標を掲げて、そしてそこに向かって試行錯誤を繰り返したからこそ、まるでジェット気流に乗ったかのように成長していくことができたんだと感じています。 そしてここにきて、2つ掲げた目標を見事に、それも予想をはるかに超えた数字を叩き出しての達成となりました。 達成した直後、ほんの数日の間にぐんっ!と数字が伸びていって、もう一人のチームリーダーと一緒に「一体どんな魔法が使われたのか?」と首をかしげました。 熱量を持って取り組んだ時に魔法が働く。 このことを体験できたことは、これから私がクライアントと向き合う時に必ず役に立っていく。そんな確信も得ることができました。 私は色々な体験をしていくこと、そしてその体験から学び成長していくことが本当にワクワクするんですよね。 そんなワクワクを一緒に体験していける人と。 来年はそうした方達のお手伝いを今年以上にできたらなぁと思っているところです。 ということで、明日、新年の特別セッションをご案内する予定です。 こちらも楽しみにお待ちくださいませ。 ![]() ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ 花の魔法で、あなたの人生を今よりもっと豊かにする 心のライフデザイン・コンサルティング ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ いつも読んで下さってありがとうございます。 宜しければクリックしてくださいね♪ ![]() ![]() HPはこちら↓ 自立した大人の女性のためのセラピールーム Sweet Flowers ▲
by sweetflowers
| 2018-12-22 18:56
| 日々のあれこれ
「『頑張ります!』って言う人は、そう言ってる段階で既に頑張っているんですね」
今日会った人にいきなり言われて何のことかと思ったら、ぞの前日にゲスト出演したインターネットラジオで私がお話ししたことでした。 台本無し、全くのアドリブでお話ししているので、何を話したのかすっかり忘れていました(^_^;) やる気に満ちてワクワクしながら、「よ~し、頑張ろう!」と言葉にパワーが溢れる「頑張ります!」もあるけれど、心がスカスカでそれでも前に進むしかなくて、力なく呟く「頑張ります・・・・」もある。 個人セッションをしていると、そのどちらの「頑張ります」にも遭遇します。 パワーが溢れる「頑張ります!」には、そのパワーをスムーズに発揮できるようなフラワーエッセンスを選びます。 行動を後押しするものもあるし、その人らしさが発揮しやすくなるようなものを選ぶこともあります。 少しパワーダウンしている「頑張ります・・・・」には、肩の力を抜いてほっとできるようなフラワーエッセンスだったり、ご自身の心をケアするようなものを選びます。 少し休んで、心が落ち着いて、思考もスッキリしてくると、「そんなに頑張らなくても良いんじゃない?」とか「あ~なんか自分を甘やかすことを何かしてみよ~」といった気持ちの切り替えが上手にできるようになってきます。 頑張るあなたは素敵です。 その素敵さをもっと楽に発揮していけるように。 今日は、優しく自分自身に「今日もありがとう。おやすみなさい!」のつぶやきを。 あなたの豊かな未来を創るために! ![]() 日本最大のインターネットラジオ、エフエム・ギグにて放送中! 「 8月15日と8月22日の18時30分~19時です! fm GIG 夢かな東京ステーション 花の魔法で、あなたの人生を今よりもっと豊かにする 心のライフデザイン・コンサルティング 毎月楽しみながら、あなたにあった豊かさをアップ新月の豊かさアップヒーリング 21日間、毎日ワークを行うことで 自尊心を高め、夢を実現できるあなたになる 最高のワクワクをもたらす21日間プログラム ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ いつも読んで下さってありがとうございます。 宜しければクリックしてくださいね♪ ![]() ![]() HPはこちら↓ 自立した大人の女性のためのセラピールーム Sweet Flowers ▲
by sweetflowers
| 2018-08-16 20:01
| 日々のあれこれ
以前より起業家が多く集まる経営者団体に所属しているんですが、昨年からは運営メンバーにも加わって周囲の起業家の皆さんからとても良い影響を頂いています。
株式上場企業の経営者の方もいらっしゃるので、考え方など本当に学ぶことがたくさんある恵まれた環境の中で過ごしているなと感じています。 今年はその会の中で立ち上がったある委員会メンバーにも声をかけて頂き、3人いるチームリーダーの一人としても活動しているんですね。 自分の仕事やプライベートの時間を削って活動しているので、正直大変だなぁと思うこともあります。 でもその大変さをメンバーで共有しながらお互いを思いやっていくことで、関係性も深まって「仲間」という感じが増してくるのも楽しいところです。 GW期間中も、リーダー会議がありました。 活動成果を計る目標値についての進捗会議です。 この委員会の会議では、アメリカから入ってきた会議手法を取り入れています。 それがもう、本当に面白い。 「いかに問題解決を楽しみ、結果を出していくか?」にフォーカスした会議形式なので、参加者の思考もそれに向けてインストールしていく仕組みがしっかりできています。なので、私の普段の思考もいつの間にかこの思考法へと変わってきました。 外国語を習得するのと一緒で、その環境に飛び込んでしまうのが一番早く学べるんでしょうね。 さて、この委員会の中で私が特に期待されている役割があるんです。 それは「ムードメーカー」。 ムードが良いと、それだけで生産性が上がるのです。 なので、「楽しくする♪」ってとっても大切なこと。 自分だけ楽しく♪ではなく、委員会全体、時には40~50人集まるような場のムードをあげていくのには、パワーが必要です。 同時に細やかに様々な状況に気を配っていくことも、ムードをあげていく大切な要素。 パワーと繊細さ。 男性的な要素と女性的な要素のバランスがとれてこそ、みなさんが「楽しかった!」と感じられる場になっていくのかな?というのが私なりの見解です。 自分の感情のケアは自分でして、いつもその場を自ら楽しむというのが私のモットー。 そんなことでも自分なりに磨いていけば、「小松さんの雰囲気作りはすごい!」と必要としてもらえる場が生まれるんだなぁという体験ができたのは、これから自分の良さに悩むクライアントに対しても良いメッセージになるんじゃないかと感じています。 自分の良さって何だろう? そんな風に思う時には、一度ご自身が「当たり前に」やっていることを見直してみてください。 その当たり前を更に磨いていけば、きっとあなたの強みになっていきますよ。 あなたの豊かな未来を創るために! ![]() ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ 「行動できない」には、ちゃんとした理由があります! 5月26日開催 5月のお茶会 「心を癒すと行動できるようになるひみつ」 あなたの豊かな未来を創り出す Sweet Flowersのセッションメニュー ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ いつも読んで下さってありがとうございます。 宜しければクリックしてくださいね♪ ![]() ![]() HPはこちら↓ 自立した大人の女性のためのセラピールーム Sweet Flowers ▲
by sweetflowers
| 2018-05-05 18:35
| 日々のあれこれ
IT系の会社にエンジニアを派遣する会社を立ち上げた起業家仲間と、昨日エンジニアの人材育成に関することでお話しをしました。
ハーモニアス・リーダーシップのベースにある理論は人間関係全般に適用できるものなので、この理論をそうした人材育成プログラムに取り入れることができたら面白いかなぁと考えて話しを持っていたんですよね。 話しをしている中で分かったのは、当初考えていた研修プログラムの前段階から考えないといけないな、ということでした。 「自分が新しいプロジェクトに加わる時に、どうやって話しかけたらいいか」といった感じのことから伝えていく必要性があるんだなぁと知れたのは、良かったです。 私は今の仕事を始める前には長年IT系業界でシステムエンジニアとして働いてきましたが、当時と今とではまったく業界の状況が変わっていてびっくりしました。 プロジェクトマネジメントの役割を30代で求めれ、逆に以前はそうした責任ある立場を務めてきた40代、50代の人がテスト要員をしている、ということで、私が会社にいた時代とは年齢と仕事の責任がまるで逆なんですよね。 これはとにかくプロジェクト全体の流れが速くて、その速さの中で状況を捉えて素早い判断を下すことを求められることと関係しているそうで、若い世代の方が思考の対応力は早いんですよね。でも、人間力やキャリアを積んだからこその判断力と言ったものは若い世代の方には難しい。そのギャップに自信を失い、自ら高いレベルの仕事を放棄してしまう人も少なくないそうです。 またプロジェクトの流れが速いということは、人間関係ができる前にプロジェクトが終わってしまうということなんですよね。 そうした状況で次から次へとプロジェクトを渡り歩いた結果、まるで自分が単なるパーツの一つのように感じられ、そして帰属意識も薄まって結果会社を辞めてしまう。 そんな話は他のIT企業からも聞く話です。 会議もみんなで会議用のチャットツールを使ったりするので、まさにネット上の掲示板状態。相手の目を見ることも無く会議が進むそうなので、それは問題解決も難しいだろうなぁと思います。(問題解決に関する話は、また別な機会に書きたいな、と思っています。)繊細なコミュニケーションが取りにくいので、繊細さが必要な問題解決には向かっていきにくいんじゃないでしょうか。 FESでは、今は特に「ハートが大切な時代」だと言っています。 特にこうした感情よりも思考が優勢となる場では、知らず知らずの内にハートの力が弱まってしまうことがあります。 ハートの力が弱まると無気力になりやすいですし、自分の存在意義さえも見失いかねません。 そうした点では、感情に働きかけるフラワーエッセンスが送ってくるメッセージは、今の時代に生きる私たちにとって大切に受け止めていくことが必要なのかもしれないですね。 あなたの豊かな未来を創るために! ![]() ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ 4月29日発行のメルマガでは、ハートに働きかけるエッセンス として「セイクレッドハート」をご紹介します。 メルマガ配信お申込みフォーム 人見知りだったり、人に心を開いてお話しするのが 苦手なあなたにおススメ 「2018年4月のお茶会:人との出会いを充実させたいあなたに」 あなたの豊かな未来を創り出す Sweet Flowersのセッションメニュー コラムを更新中 「人見知りで傷つくのが怖いあなたに」 ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ ---- ☆ いつも読んで下さってありがとうございます。 宜しければクリックしてくださいね♪ ![]() ![]() HPはこちら↓ 自立した大人の女性のためのセラピールーム Sweet Flowers ▲
by sweetflowers
| 2018-04-22 10:16
| 日々のあれこれ
先日、ふと思いついて窓に虹の絵を描いてみました。
水ぶきすれば消すことができる画材を使って、窓ふき前のいたずら書きです。 たった一つの絵を加えただけで、窓越しに見える景色が色鮮やかになりました。 今朝、まだ雪が残る路地を歩いていると、ある家の外壁に雪だるまが描かれた画用紙が貼られていました。 「屋根から落ちる雪に注意!!」の文字が書き加えられて。 上を見上げると、確かに積った雪が落ちて気やすような屋根。しかも3階建てなので、落ちてくる勢いが凄そうです。 よく通る道なのに、普段の私の目線では全く気が付かないことでした。 状況や視点が変われば、見えてくるものも変わります。 いつも同じだと思って、そこにある可能性に目をつむってしまっていませんか? 出来事も。 自分自身にも。 こころが柔軟になれば、見えてくるものも変わります。 ![]() ![]() 「自由部門に応募します」 ▲
by sweetflowers
| 2018-01-29 22:08
| 日々のあれこれ
|
ブログパーツ
お知らせ&LINK
いつも読んでくださってありがとうございます。おかげさまで、2018年6月21日現在で当ブログへののべ訪問者数が10万人を越えました!
今後も宜しくお願い致します。 <お知らせ> 花の魔法で、今よりもっと豊かに!大人の女性のための、心の癒しサロン Sweet Flowers 小松郁子ってどんな人? どんな思いで仕事をしているの? プロフィール 花の魔法を使って、今よりもっと豊かになる秘密をメルマガにて配信中。 配信ご機能の方は、こちら↓の登録フォームからどうぞ☆ メルマガお申し込み画面 花の魔法であなたの人生を今よりもっと豊かに! 心のライフデザイン・コンサルティング セッションスケジュールはこちら↓をご覧ください。 セッションスケジュール Facebookはこちら↓ http://www.facebook.com/ikuko.komatsu メインサイトはこちら ~フラワーエッセンスセラピー&ヒーリング~SweetFlowers 小松郁子へのメール 当サイトに関係のないトラックバックやコメントと判断した場合は予告なく削除いたしますので、あらかじめご了承くださいませ。 カテゴリ
全体 フラワーエッセンス 日々のあれこれ 美しく豊かな人生を生きるヒント お願い事を叶えるコツ ヒーリングあれこれ フラワーエッセンスでお茶会 フラワーオイル My Trip インテンシィブセミナー Food!Food!Food!! アロマな時間 Happyなものたち Beauty 音楽の時間 おいしいお茶 読んだ本色々 お花の話 チベット体操 体のこと ハーブ セッションメニューについて フラワーエッセンス体験談 素敵な人たち お知らせ セミナー/ワークショップ セッションルームから お客様の声 ∞女子応援企画 メディア掲載情報 アートな時間 パワースポット つながるカレッジ 96%の可能性を生きる チャクラ・アクティベーション メタ・フローラ 女子ごはん たのしいおでかけ チャクラについて 心のはなし 幸せな人生を生きるヒント バーストラウマについて インナーチャイルドの癒やし セッションスケジュール 男性性と女性性の話し ケーススタディ リーダーシップ 未分類 以前の記事
フォロー中のブログ
* もなこの手づくり石け... パリときどきバブー f... 月夜の想いを徒然に… 守護天使たちとの暮らし方 kaimana Mele... ハーブのある暮らし オーガニックライフ 気ままな星遊び kangaroo voice なちゅらる ふぃーるど Mailart /Art... キラキラひかる Tolliano Riv... フィトバランス phyt... KazのNY庭生活 2 Le Perline ビ... White Board -♭ Sacra Cafe. ... Elegance Style アンティークな小物たち ... Fleur de Farine エリオットゆかりの美味し... デジイチレンシュウ風味 NOYAU et cet... mahoのテーブルから *Wonderful T... 緒方-ヴェストベルグ 美... 英国屋台 SIMPLY LIFE(... お家カフェごっこ nic... ミンミンゼミ 吉 備 の 国 ... t@JPN日記 最新のトラックバック
ライフログ
タグ
ゴールデンロッド
フローリッシュフォーミュラ
セルフヒール
ベビーブルーアイズ
ラーチ
おいしいお話
つぶやき
ジニア
FES
バッチ
カレンデュラ
サンフラワー
ヒーリングハーブス
フラワーエッセンス
お茶会
旅行
マリポサリリー
ダンディライオン
バターカップ
日常
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||