1
原田真裕美さんが書かれた本の中に、こんな話が出てきます。
街を歩いていて、黄色や点滅信号ばかりに出くわす時。 そんな時は渡らずに待つように。 無理して渡ろうとすることに慣れてしまうと、 そうやって焦って無理をすることが生活のあらゆるところに出てきてしまう。 多くをこなすことに価値を置いてしまいがちな慌しい日々を指摘されたようで、思わずドキッとしてしまいました。 何の気なしに行っていることが、実は自分の生活のあらゆるところに影響を与えていることって、やっぱりあるのだろうなと思います。忙しくなると部屋が乱れる、なんていうのがその典型で、忙しくても思い切ってエイヤッと掃除をしてしまうと、それまでばたばただったその他のこともスムーズに進んでしまったり。 自分なりに快適で幸せに過ごす為のヒントは、生活のあらゆるところに隠れています。そのヒントを楽しみながら見つけ出していく余裕を持ちたいと、本を読みつつ反省していた私です。 ■
[PR]
▲
by sweetflowers
| 2005-10-23 21:50
| 日々のあれこれ
![]() 今回は五行(木、火、土、金、水)を発想のベースにFiveEnergy☆HUGと名付けて様々なバリエーションをつけて作成しています。 ![]() ![]() ☆ただ今キャンドル作成中!!☆ ![]() ■
[PR]
▲
by sweetflowers
| 2005-10-16 10:01
| 日々のあれこれ
今日はemikoさんとシルバーアーチ当日のお手伝いをしてくれる私の友人と3人で、田町にあるヌースフィア(おやじの町、田町らしからぬお店!)でキャンドル作成前の打ち合わせ(という名の食事とおしゃべり中心の集い)を行った。ここでもまた2人を相手にカードの練習をさせてもらいつつ、私が気になったカードがひとつ、あった。
![]() それは、コベンティナというケルトの水の女神で、カードが伝えるメッセージは「浄化」である。 「浄化」というと、例えば体にいいものを食べよう、とか、お水をたくさん飲もう、とか、あるいは自分の心にあるネガティブなものを捨てよう、とか、そんなことが思い浮かぶけれど、その他に「言葉」の浄化が心に浮かんだ。 何かネガティブな言葉を発した時。それは口から放たれた瞬間に、自分であれ他人であれ、多少なりとも影響を与えないことはないと思う。自分が外に放つものには、必ず何かしらの責任が伴うのだ。(と自分を戒める今日この頃)でもそれだけではなく、言葉を放つたびに、自分の中にその雫が数的、垂らされているような気がする。多分。 だから、言葉を浄化しよう。放つ言葉を美しいものや優しいものに変えていこう。そうして自分の中に垂らす雫を、透き通って光り輝く雫にしたい。そこから発せられる言葉は、更にきれいな雫をまた自分に垂らしていってくれるだろう。 そうなるといいな。勇気が出るな。 コベンティナのカードを見ながら、そんなことを感じていた。 ■
[PR]
▲
by sweetflowers
| 2005-10-12 01:22
| ヒーリングあれこれ
私が知っているハワイの知識なんて、本当に情けないくらいお粗末だった。「ALOHA」と言えば、ハワイの美女が美しいレイを首にかけながら声を掛けて来る。そんな今時ありえないくらいのどうしようもないイメージしかできないくらいの私が、何故にハワイからきたカフナのワークショップに出ているのか?本当にそれは感謝するしかない位のたくさんの縁を経て、私の元に届いた出来事だった。
ワークショップの中で必ず伝えられる「ALOHA」のメッセージ。「A」は神の意志を、「LO」で自分のハートにそれを取り込み、「HA」で息と共に世界へ向けて伝えていく。「ALOHA」は私たち一人一人を通して送り出される祈りなのだと、改めて思う。ああ、自分の知ってることの狭さを恥じるしかない。でも、それに気がつくことができたのは幸運だと思う。 最後の日に、音楽とあわせてカフナとふざけて踊った後に、彼女はまっすぐ私の目を見て「美しさを忘れないように」と伝えた。それから「OPEN YOUR HEART」と。私は頷くことしかできなかったけれど、シンプルで、でもとても力強いメッセージだと思った。 ■
[PR]
▲
by sweetflowers
| 2005-10-10 20:57
| ヒーリングあれこれ
今日はハワイから来日中のカフナが行うワークショップに参加してきました。終了後、参加メンバーのお一人からその方のお母様が作られたという「栗の渋皮煮」を頂いたのですが、これが本当においしかったのです。普段は短時間で手早く食事の用意をされるお母様だそうですが、何故か「栗」と「豆」には燃えるそうで、この渋皮煮も大層な手間をかけて大きなお鍋で作られるのだそうです。
皮をひとつひとつ渋皮を傷付けないように包丁で丁寧に剥き、何度も煮こぼしてあくを取って味付けられた栗は、本当にほっこりと中まで柔らかく、とても優しい味でした。なんでも渋皮を傷付けないように皮を剥かないと味が均一に染みず、おいしくないんだそうです。その為か皮を剥く作業は「傷を付けるから駄目と言われて、絶対に手伝わせてくれないんです」とのこと。なんだか黙々と作り上げる姿が目に浮かんで、思わず「栗職人だよねぇ」と呟いてしまいました。それくらい侮れない秋の味覚を頂いて、とても贅沢な気分を味わえた午後だったと思います。 ところで、食べ物には作る人の心意気が含まれている気がします。今日頂いた「栗」は間違いなくお母様の「職人」としての心意気を頂いた、そんな感じがしています。 ■
[PR]
▲
by sweetflowers
| 2005-10-08 22:22
| 日々のあれこれ
友人達の間では「一人旅上手」と言われることがある私ですが、上手かどうかはともかく何度か一人でふらふら(危ない?)を繰り返すうちに自分なりの楽しみ方を覚えてきたのは事実です。ポイントは「決めすぎないこと」、これだけです。「旅先でこれだけ楽しめればOK」という目的を1、2個決めたら、あとは拘り過ぎずにその場を楽しむ、と言う感じでしょうか。
ところで、先日本当に久しぶりに「やすらぎの部屋」の美保さんにフラワーエッセンスを選んで頂く機会がありました。背中を押してもらえるようなエッセンスが欲しいと思って伺ったのですが、最終的に選ばれた4本のエッセンスには「ロックウォーター」と「ジニア」のエッセンスが含まれていました。「ああ!ロックウォーター」と思わず声を上げてしまったほど自分では思い付かなかった選択でしたが、でもそれは「そうか!それが必要だったんだ、忘れてた!」と瞬間的に納得してしまう程に今の自分にはぴったりのエッセンスだったのです。 前に進もう。 前に進まなきゃ。 そう思いつつ、どうしても前に進めなかったのは「ジニア」のように無邪気に楽しむ心と、「ロックウォーター」のように力を抜いて、川の流れがそうであるように、「ただそこに在る」ことを忘れていたのだなぁ、とエッセンスを前にして気が付いたのでした。 さて、そのエッセンスを飲み始めて1週間ほど経った今の私は、余分なことは考えず、ただひたすら自分の目の前に現れた出来事だけを見つめて日々を過ごしています。それはまるでハードル競争のようで、例え上手く飛び越えられなくてハードルを蹴り倒したとしても、顔を前に向け、ただただ目の前に現れるハードルを飛び越えていく、そんな流れの中にするすると入ってしまったようです。 なんて書きつつ、本当は「怖くなっちゃうから、余計なものは見なかった振り!」をしているのが正直なところ、なのでした。でもね、「余分なものは見ない」というのも、その時を楽しむコツ、のような気がしています。 ■
[PR]
▲
by sweetflowers
| 2005-10-07 00:00
| フラワーエッセンス
エンジェル・オラクルカードで有名なドリーン・バーチュー博士が新しく作られた「GODDESS GUIDANCE ORACLE CARDS」を縁あって入手して以来、その美しい女神達が描かれたカードに魅せられている。自分のみならず周囲の方々を巻き込んでカード・リーディングの練習をさせてもらっているが、皆そのカードの美しさを誉めてくれるので、ますます調子に乗っている今日この頃。カードを3枚並べた時の色調が、見事にその人らしさを表していて、とても興味深いことにある日ふと気が付いた。
![]() ある友人の場合は3回ほどカードを並べたが、1枚目には赤い色身のカード、2枚目には一点に集中促すような意味合いのカード、そして3枚目には青い色身のカードが3回とも並んだ。赤い色身のカードは彼女の中にふつふつと存在する情熱を、青い色身のカードは彼女から受ける印象に相応しい知的さや穏やかさを表しているように思えた。そしてその相反する二つを纏め上げるのが目的に合ったぶれない思考、ということになるのだろうと思う。 思いだけでもなく、知的さだけでもない。しっかりと目標に的を絞りつつ、情熱をエネルギーとして今目の前に起こっていることを知的に捉えていくことが目標達成に必要なのだろうな、とカードから改めて教えてもらった気がしている。 ところで、11/3に田町で開かれる「第2回シルバーアーチ」にまたもや参加することに決めた。前回同様emikoさんと二人で更に調子に乗ってオリジナルキャンドル第2弾を作成する。また、今回はこのGODDESS GUIDANCE CARDを使用したカード・リーディングも行う予定である。 豊かな恵みを受け取る季節に、女神達からのメッセージを受け取りに、足を運んで頂ければ幸いである。 ■
[PR]
▲
by sweetflowers
| 2005-10-04 18:34
| ヒーリングあれこれ
![]() 普段PCに向かう時間が多いので歩くことを勧められたのですが、やはりゆったりとした気持ちで歩くのは素直に気持ちが良い。体の上の方でもやもやしてたいたものが、一歩歩くごとにすとん、すとん、と下に気持ち良く落ちていくような感覚が味わえました。 日常の中で溜まってしまった余分なものを、少しは落とすことできたかしら? そして帰りには静けさとは全く反対の「六甲おろし」が鳴り響く京王デパートにうっかり立ち寄ってしまった私。阪神の優勝セール中でした。店員さんの「最初は耳についたけど、3日も経つと気にもならなくなりました」との言葉に思わず笑ってしまう。 そう。体が不調を訴えていても、最初こそ気にはなっても無視する内にいつの間にか聞こえなくなってしまう。そうしてなかったことにしてしまいがちな自分を反省しつつ、もう少し体の声を聞く心の余裕を持ちたいと感じました。 ああ、それにしても「六甲おろし」が耳から離れない・・・・。 ■
[PR]
▲
by sweetflowers
| 2005-10-02 20:30
| 日々のあれこれ
1 |
ブログパーツ
お知らせ&LINK
いつも読んでくださってありがとうございます。コメントなど、お気軽に残していって下さいね♪
<お知らせ> 花の魔法で、今よりもっと豊かに!大人の女性のための、心の癒しサロン Sweet Flowers 小松郁子ってどんな人? どんな思いで仕事をしているの? プロフィール 花の魔法を使って、今よりもっと豊かになる秘密をメルマガにて配信中。 配信ご機能の方は、こちら↓の登録フォームからどうぞ☆ メルマガお申し込み画面 小松郁子が得意とするコンサルティング力を使って、あなたの悩みの原因をスパっと診断。 お試しセッション まるで花束を毎日自分にプレゼントするように。 フラワーエッセンス・コンサルティング セッションスケジュールはこちら↓をご覧ください。 セッションスケジュール Facebookはこちら↓ http://www.facebook.com/ikuko.komatsu <リンク> 「植物と歩む道」 「お茶しにきなっせ」 「マザーベアのスピリチュアル・ギフト」 「shuiro note:」 「自然な料理人 あだちひろみ」 「Air Seedのたまご 」 「Space Diary Blog」 「つむぎ舎*maki~ハンドメイドのキモチ*」 「小林昭子の日記」 「美肌☆美白 なんたって☆美人になるために」 「So Easy, So Yummy, So Lovely!!」 「きょうのいいこと」 「僕らはみんな生きている♪」 「しあわせなこと、何か」 「hitotokiの日記」 メインサイトはこちら ~フラワーエッセンスセラピー&ヒーリング~SweetFlowers 「フラワーエッセンス便り」~以前公開していた楽天日記です。よろしければどうぞ♪ 「郁子のSweetな日々」 郁子へのメール 当サイトに関係のないトラックバックやコメントと判断した場合は予告なく削除いたしますので、あらかじめご了承くださいませ。 カテゴリ
全体 フラワーエッセンス 日々のあれこれ 美しく豊かな人生を生きるヒント お願い事を叶えるコツ ヒーリングあれこれ フラワーエッセンスでお茶会 フラワーオイル My Trip インテンシィブセミナー Food!Food!Food!! アロマな時間 Happyなものたち Beauty 音楽の時間 おいしいお茶 読んだ本色々 お花の話 チベット体操 体のこと ハーブ セッションメニューについて フラワーエッセンス体験談 素敵な人たち お知らせ セミナー/ワークショップ セッションルームから お客様の声 ∞女子応援企画 メディア掲載情報 アートな時間 パワースポット つながるカレッジ 96%の可能性を生きる チャクラ・アクティベーション メタ・フローラ 女子ごはん たのしいおでかけ チャクラについて 心のはなし 幸せな人生を生きるヒント バーストラウマについて インナーチャイルドの癒やし セッションスケジュール 男性性と女性性の話し ケーススタディ 未分類 以前の記事
フォロー中のブログ
* もなこの手づくり石け... パリときどきバブー f... 月夜の想いを徒然に… 高橋永順のダイアリー 守護天使たちとの暮らし方 kaimana Mele... ハーブのある暮らし オーガニックライフ 気ままな星遊び kangaroo voice 代官山だより♪ なちゅらる ふぃーるど Mailart /Art... キラキラひかる Tolliano Riv... フィトバランス phyt... KazのNY庭生活 2 Le Perline ビ... White Board -♭ Sacra Cafe. ... Elegance Style アンティークな小物たち ... Fleur de Farine エリオットゆかりの美味し... デジイチレンシュウ風味 NOYAU et cet... mahoのテーブルから *Wonderful T... 緒方-ヴェストベルグ 美... 英国屋台 SIMPLY LIFE(... お家カフェごっこ nic... ミンミンゼミ 吉 備 の 国 ... t@JPN日記 最新のトラックバック
ライフログ
タグ
YES
ダンディライオン
ラーチ
フローリッシュフォーミュラ
アイリス
バッチ
マリポサリリー
カレンデュラ
ゴールデンロッド
ベビーブルーアイズ
フラワーエッセンス
バターカップ
日常
サンフラワー
おいしいお話
旅行
FES
お茶会
つぶやき
ヒーリングハーブス
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||