1
随分と寒くなってきたこの頃。あったかい飲み物がおいしい季節となりました。
お茶が好きで、物珍しいものを見かけるとつい買いたくなってしまうのですが、先日見つけたのはこのインスタントチャイ。 ![]() チャイは好きなのですが、自分で作るとなるとスパイスを用意するのがちょっと面倒。これはシナモン、カルダモン、クローブ、ナツメグ、ジンジャー、アニスシード等のスパイスが入っていて、粉末状になってます。お湯かホットミルクを注げばチャイの出来上がり。 飲むだけで体があったまるこんなドリンク。これからの季節、楽しめそうです。 こちらの商品は、売上金の一部を野生動物の保護のために使用されるそうですよ。 ■
[PR]
▲
by sweetflowers
| 2008-11-09 18:20
| Food!Food!Food!!
先日千葉に出かけた際に、安かったので農家の方が販売しているさつまいもを購入してきました。
そんな訳で家に帰ってきてから作ったのがさつまいものレモン煮。 初めてこのレシピを目にしたのは大学生の時でしょうか。料理上手でも知られる作家の向田邦子さんを、彼女のレシピとともに思い出を回顧する特集記事の中でした。 家に編集者が来た際にささっとこのレモン煮を作って、食べて頂いてる間に作品を仕上げていたとか。 まだ湯気の立つレモン煮を食べながら待つ編集者と、その湯気の向こうに見える作家の姿。料理を振る舞う際には、締め切り前のおそらく殺伐とした中に一瞬の柔らかさを垣間見せたのかしら? そんな光景を勝手に想像しては、にっこりとしてしまう。 秋の訪れと共に作るこのレシピ。 レモンの酸味とさつまいもの甘さ。その優しい味に、心がほぐされる気がします。 ■
[PR]
▲
by sweetflowers
| 2008-11-03 23:51
| Food!Food!Food!!
田舎の母より、毎年恒例の梨が届きました。
![]() 実家から車で数分のところに梨農家がいくつかありまして、毎年この時期になると母はお世話になっている方々に、梨を送っています。 私にも一人暮らしを始めた年からもう何年も、毎年必ず送ってきてくれているのです。なので、この時期になると「そろそろかな?」と待ち焦がれるようになりました。 発送直前にもぎ取られた梨は大きく、瑞々しい甘さに満たされていてとってもおいしい。梨は大好きですが、近所のスーパーではなかなかこれと同じものが手に入らないので、結局送ってくれたこの梨だけで、楽しみも終わりです。 さっそく1個、皮を剥いて頂きました。口の中に、馴染みの味が広がって、秋を迎える心の準備ができました。 ■
[PR]
▲
by sweetflowers
| 2008-09-07 11:51
| Food!Food!Food!!
先日、自宅の近くにある「カリス成城」さんで、「チコリコーヒー」を購入しました。
![]() ドイツのレーベンスバウム社製のもので、焙煎したチコリの根っこに大麦、ライ麦、麦芽といった穀物メンバーとイチジクが加わったもの。お湯で溶かして飲むとアメリカンコーヒーのような味がします。そして、飲んでいるうちに体もほかほかしてきて、体を温める効果も高いようです。 コーヒーと同じく利尿作用があり、デトックス効果もあるのだとか。 が、そんな効果うんぬん以上に「私これが大好き!なので、説明に思わず力が入ります!」というお店の方の言葉の方に、ずっと購買意欲をそそられました。 そんな風に、自分の好きなものを素直に話している姿を見てると、見ている方も嬉しくなってきますよね。その嬉しさも一緒に、お買い上げ、したのだと思うと、ちょっとお得な気分です。 ■
[PR]
▲
by sweetflowers
| 2008-04-29 09:31
| Food!Food!Food!!
スターバックスの店員さんがつけているエプロンというとグリーンですが、実は「ブラックエプロン」というのも存在するのをご存知でしょうか?
先日このブラックエプロンを身につけている「ブラックエプロンバリスタ」の方が行うコーヒーセミナーを受けてきました。 普段スターバックスのコーヒーをストレートで飲むことがあまりないのですが、コーヒーのテイスティングの仕方を教えて頂き、何種類かを飲み比べてみると、本当に個性豊かでこんなにも色んなものがあったのだなぁ、とあらためて驚きました。 それから、コーヒーと食べ物の組み合わせを楽しむフードペアリングも楽しい発見でした。スターバックスのフード類、甘いものが多いなぁ、と言う感じなんですが、これがちゃんと意味があるのです。 例えば、エスプレッソを飲むときにはどんなフードが合うのでしょう?エスプレッソは後味にキャラメルに似た香ばしさが残ります。なので、キャラメルドーナッツだったりナッツが使われたものだったりをコーヒーと一緒に口に含むと、「あら?」と言うくらいに合うのです。逆に「コスタリカ」のようなすっきりとしたコーヒーとだと、なんとなくコーヒーが負けてしまう感じ。 そんな風に実は色んな愉しみ方があることを知って、わくわくしてしまいました。 ところで、スターバックスのCSRにコーヒー生産地への貢献というのがあるのだそうです。コーヒーは生産農家から安く買われて取引売買される為、農家の方々は相場変動のリスクを常に抱えている状態です。スターバックスが農家から直接相場よりも高い価格で買い取ることで、生産者の経済的安定に対するサポートを図っているようです。またそのことにより「スターバックスで使用されているコーヒー」といった付加価値が付くきますので、その生産者が作るコーヒーの価値が上がるといったこともあるようです。その他インフラ面での整備に投資を行ったりといった活動も行っていたりと、実に様々。 身近にある企業がどんな活動を行っているのか?ということは、意外と知らなかったりしますが、こんな機会にちょっと調べてみると企業の新たな面が見えたりして面白いですね。 ■
[PR]
▲
by sweetflowers
| 2008-03-14 23:00
| Food!Food!Food!!
本日、日本茶インストラクターの茶龍路さんとそばSeed'sさんがコラボレートした「おそばの会」に参加して参りました。まずは茶龍路さんが淹れたお茶を味わいながらおいしい和菓子も。なんと「ぶどう大福」とのことで、大きなぶどうが一粒餡にくるまれています。そのぶどうも丁寧に皮が剥いてあって、作った方の気持ちが伝わってくるようなおいしさ♪ふわふわ柔らかい不思議な大福でした。ただ残念ながら、ぶどうの季節が終わるとともにこちらも終わりとなってしまうそうです。また来年のお楽しみ、ですね。
それから3つの産地別(静岡、狭山、京都)に入れて頂いたお茶は、それぞれ味も色味も違いがあって、本当に不思議です。普段ゆっくりとお茶を入れたりなんてなかなか出来ないのですが、たまにはこんな時間も楽しいものです。茶龍路さんのお茶を入れる手つきはさすが!ですよ。 そしてその後はそばSeed'sさんのおそば。こちらもとってもおいしかったです。有機無農薬栽培の知床産そば粉を使った十割そばとのことですが、とっても滑らか。知床はまだ新そばの季節ではないとのことで、昨年取れたそば粉なんだそうですが、若い味わいの新そばと比べて熟成された味わいになるんだそうです。こうなるとちょっと食べ比べてみたくなります。 ここ数日、急に冷え込んできましたけれど、季節が変わるからこそ味わえる楽しみもありますね。今日はそんなおいしい味を楽しんだ一日でもありました。 ■
[PR]
▲
by sweetflowers
| 2007-10-17 21:25
| Food!Food!Food!!
高校生の頃、お友達から「パイのお店ができたんだよ」と教えてもらったお店。バスターミナルを目の前にしたデパートの片隅に、4人も座ればいっぱいになってしまう小さなカウンターだけのお店がそのお店でした。
アメリカン・パイとやらを出してくれるお店で、レモンパイやチェリーパイ、バナナパイといった女子高生にとっては嬉しいお菓子を頂けるお店でもあり、学校の帰りによく寄って帰ったものでした。 そこで初めて目にしたのが「パンプキンパイ」。おかずでお馴染みの「かぼちゃ」がいきなりそんなおしゃれなカタカナ文字で目の前に現れるなんて。久し振りに会ってすっかり見違えた知人にあったかのようで、なんだか妙な期待感を高めつつ、でも「あのかぼちゃよね?」と思うとなかなか手を出せないでいたのでした。 さて、ある日。勇気を出して人生で初のパンプキンパイを頼んでみました。フォークを入れるとしっとりしたかぼちゃの生地とさっくりとしたパイの感触。なんだかおいしそう・・・・。そして一口口に含んだ時、「??????」 まだまだ子供の私には、しっかりと効いたシナモンがとてつもなく異様な味に感じたのでした。 隣でやはりパンプキンパイにチャレンジした友人が一言。 「陰気な味がする・・・・。」 かくして私たちの初パンプキンパイは、その味のイメージ通り、なんだか盛り上がらない結末を迎えたのでした。 今ではシナモンの味にも慣れ、もし今食べたらおいしく食べられるかも?と思いつつ、残念ながらそのお店はしばらくして無くなってしまいました。 でも、かぼちゃを見ると思い出すこの出来事。 なんだかちょっとSweetなのです。 ■
[PR]
▲
by sweetflowers
| 2007-10-07 22:18
| 日々のあれこれ
1 |
ブログパーツ
お知らせ&LINK
いつも読んでくださってありがとうございます。コメントなど、お気軽に残していって下さいね♪
<お知らせ> 花の魔法で、今よりもっと豊かに!大人の女性のための、心の癒しサロン Sweet Flowers 小松郁子ってどんな人? どんな思いで仕事をしているの? プロフィール 花の魔法を使って、今よりもっと豊かになる秘密をメルマガにて配信中。 配信ご機能の方は、こちら↓の登録フォームからどうぞ☆ メルマガお申し込み画面 小松郁子が得意とするコンサルティング力を使って、あなたの悩みの原因をスパっと診断。 お試しセッション まるで花束を毎日自分にプレゼントするように。 フラワーエッセンス・コンサルティング セッションスケジュールはこちら↓をご覧ください。 セッションスケジュール Facebookはこちら↓ http://www.facebook.com/ikuko.komatsu <リンク> 「植物と歩む道」 「お茶しにきなっせ」 「マザーベアのスピリチュアル・ギフト」 「shuiro note:」 「自然な料理人 あだちひろみ」 「Air Seedのたまご 」 「Space Diary Blog」 「つむぎ舎*maki~ハンドメイドのキモチ*」 「小林昭子の日記」 「美肌☆美白 なんたって☆美人になるために」 「So Easy, So Yummy, So Lovely!!」 「きょうのいいこと」 「僕らはみんな生きている♪」 「しあわせなこと、何か」 「hitotokiの日記」 メインサイトはこちら ~フラワーエッセンスセラピー&ヒーリング~SweetFlowers 「フラワーエッセンス便り」~以前公開していた楽天日記です。よろしければどうぞ♪ 「郁子のSweetな日々」 郁子へのメール 当サイトに関係のないトラックバックやコメントと判断した場合は予告なく削除いたしますので、あらかじめご了承くださいませ。 カテゴリ
全体 フラワーエッセンス 日々のあれこれ 美しく豊かな人生を生きるヒント お願い事を叶えるコツ ヒーリングあれこれ フラワーエッセンスでお茶会 フラワーオイル My Trip インテンシィブセミナー Food!Food!Food!! アロマな時間 Happyなものたち Beauty 音楽の時間 おいしいお茶 読んだ本色々 お花の話 チベット体操 体のこと ハーブ セッションメニューについて フラワーエッセンス体験談 素敵な人たち お知らせ セミナー/ワークショップ セッションルームから お客様の声 ∞女子応援企画 メディア掲載情報 アートな時間 パワースポット つながるカレッジ 96%の可能性を生きる チャクラ・アクティベーション メタ・フローラ 女子ごはん たのしいおでかけ チャクラについて 心のはなし 幸せな人生を生きるヒント バーストラウマについて インナーチャイルドの癒やし セッションスケジュール 男性性と女性性の話し ケーススタディ 未分類 以前の記事
フォロー中のブログ
* もなこの手づくり石け... パリときどきバブー f... 月夜の想いを徒然に… 高橋永順のダイアリー 守護天使たちとの暮らし方 kaimana Mele... ハーブのある暮らし オーガニックライフ 気ままな星遊び kangaroo voice 代官山だより♪ なちゅらる ふぃーるど Mailart /Art... キラキラひかる Tolliano Riv... フィトバランス phyt... KazのNY庭生活 2 Le Perline ビ... White Board -♭ Sacra Cafe. ... Elegance Style アンティークな小物たち ... Fleur de Farine エリオットゆかりの美味し... デジイチレンシュウ風味 NOYAU et cet... mahoのテーブルから *Wonderful T... 緒方-ヴェストベルグ 美... 英国屋台 SIMPLY LIFE(... お家カフェごっこ nic... ミンミンゼミ 吉 備 の 国 ... t@JPN日記 最新のトラックバック
ライフログ
タグ
カレンデュラ
フラワーエッセンス
バターカップ
アイリス
FES
おいしいお話
YES
フローリッシュフォーミュラ
ベビーブルーアイズ
ダンディライオン
バッチ
サンフラワー
つぶやき
マリポサリリー
ヒーリングハーブス
ラーチ
お茶会
旅行
日常
ゴールデンロッド
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||